![]() |
'83型、ホンダCBR400F(タミヤ1/12)。1984(S59)〜1986(S61)頃、完成。 エンジンは、400cc(399cc)の空冷4ストロークDOHC16バルブ直列4気筒で、58ps。 このマシン最大の特徴、"2バルブ4バルブ自動切り替え機構REV"が付いているので8500rpm迄は2X4=8バルブ、8500rpmより上は4X4=16バルブ、と云う事になります。 そしてホンダCBX400Fの後継機種らしく扱いやすさは"ピカ一"だが、唯一2バルブから4バルブへ切り替わる時の急激なトルク変動には注意が必要・・・らしい。 |
![]() |
キットはタミヤで、作りやすさは流石でしたね。 しかし何を思ったのか、ボディー・カラーをMr.カラーNo.68"モンザレッド"にするつもりが、間違えてMr.カラーNo.79"シャインレッド"で塗ってしまったのは大失敗。 っつーか、それ以前に、実車の赤はもう少し落ち着いた感じなので、ホントはMr.カラーNo.3"レッド"が正解。 |
![]() |
サフェーサーも知らない頃でしたので、吸い上げ式のエア・ブラシではセミグロスブラックがなかなか乗ってくれず、重ね塗りしすぎてエンジン周りが少々"ツヤあり"になってしまいましたが・・・。 |
![]() |
オイル・クーラーのパイプは割と堅くて、フレームに固定しづらい感じでしたが、パイプをフレームに留める加工も含め、も少し手を加えても良かったんでは、と今になると思います・・・。 |
![]() |
タンク容量18L。 メーター周りは当然デカールを貼っただけ・・・。 使用カメラPentax k-x、2012.12.25、撮影。 |