![]() |
'81型、ホンダXL250S(バンダイ1/12)。1985.07.19、完成。 空冷4サイクルの248cc、OHC単気筒の4バルブ、20psなり。 優れた冷却性と、低中速での粘り強いパワーバンド特性がウリ。 大柄でも取り回しがしやすく、オフロード時は23インチの長いクッション・ストロークで、オンロード時は、4サイクル・エンジンで振動の少ない高速走行が出来る優れもの。 |
![]() |
キットはバンダイで、これもかなり出来が良いですよ。 でそのまま作っても、こんな感じ。 ちょっとタンクのマスキングは"がたがた"になっしまいましたが・・・。 |
![]() |
'78に販売されたXL250Sも最終の所謂"4型"になると、リア・サスペンションが赤になり、タンクにホンダのウイング・マーク、サイド・カバーも黒のステッカーが貼られ、かなり洗練された感じになりましたが、性能的には"3型"と同じなのでした。 そのリア・サスペンション、"スミ入れ(拭き取り)"の応用で、Mr.カラーのNo.3レッド(旧カラー)を吹き付けた後、タミヤ・エナメルX-11クロームシルバーを筆塗り、乾いてからスプリング部分をエナメルシンナーで拭き取りました。 |
![]() |
'80型、詰まり"3型"から足回りは強化され、リア・ブレーキは大型のドラム式。その他、メーター周りのリフレッシュとフロント・フェンダー、サイド・カバーも少し形状が変更になっています。 |
![]() |
「23インチのワークブーツ」と云うキャッチ・フレーズが示す様に、フロント23インチ・ホイールはデカイですね。 高い吸排気効率を狙った2本ずつの吸・排気弁を採用した4バルブOHCエンジンのエキゾーストは単気筒ですが2本出し。 そうそう、ヘッド・ライトは接着剤で曇ってます・・・。 |
![]() |
やっぱり、バック・ミラーとナンバー・プレートが勿体ない。 |
![]() |
燃費50km/l、タンク容量9.5L。 最もこれらは"1型"のデータ、このモデル"4型"は気持ち重量が増えていますので、ちょっとだけ燃費は落ちてるかも・・・。 これに乗って北海道へツーリングに行ったライダーが何人いた事か。 使用カメラPentax K-x 2015.12.16、撮影。 |