"富久錦"
今回ご紹介するのは兵庫県は加西市の富久錦株式会社さんが造る日本酒ブランド"富久錦の純米吟醸酒です。

少し前、吉野に所用で出かけたN田氏が帰りに"ふらっ"と遊びに来てくれた時の"差し入れ"!
余りのうれしさに飛び上がって喜んでしまいました。

こちらの富久錦株式会社さんは何を隠そうN田氏の地元であり、彼はこちらの酒蔵さんを古くから"ごひいき"にされておられるらしく、若い頃よく差し入れを頂いたのもこちらのお酒、"にごり酒"の美味しさを知ったのもこちらのお酒でした。
その時の味をずっと守り続けて頑張っておられる酒蔵さんの純米に拘ったお酒、今回もじっくり頂きました。

と云う事で純米吟醸酒"富久錦"、一口、口に含んでみると、僅かに鼻に抜ける様な香りと共に"ガツン"と来る跳ね返りから辛口の印象を受けますがこれは開けたての時、暫くするとカドが取れて少し"まろやか"に(でもちょっとやや辛かな)。
しかしながらその割にすっと入る感じ。そしてコクがあり何かが(バナナ?)熟成された様な味わいは勿論「山田錦」の味。
しっかりしたコクのある味はしかし食中酒にすると一転まろやかな味に。
そして旨い旨いと云っている内に無くなりました。

因みに富久錦株式会社さんの企業方針は「地元の米を原料に、純米酒だけを醸し、地域の人に愛される蔵を目指します。」だそうです。
うん、これからもどんどん純米酒に拘って下さいな。

使用カメラiPhone6s、aiちゃん撮影。
 
<<富久錦株式会社>>さんへ戻る

<<お酒の棚>>へ戻る