"春の詩"
今回ご紹介するのは京都府招徳酒造株式会社さんが造る日本酒、"四季の純米吟醸"シリーズの春バージョン"春の詩"。
可愛いデザインボトルで季節限定の純米吟醸酒です。
ボトルだけを見ると日本酒らしからぬ?しかし完成度の高いお酒であります。

ちょっと前になりますが、家族でド●キ・ホーテで買い物をしていた折、娘がちゃっかり購入したものです。

こちらの大塚さん(女性の杜氏さん)が自らデザインしたボトル(とイラスト)で販売する等、日本酒の新たな方向性を示す様に日夜頑張っておられる招徳酒造株式会社さん、今年は設備も一新され、一方では甘味と深いコクを追求する為、通常の"三段仕込み"にもち米を加えた"もち四段"に挑戦する等、常にチャレンジ精神旺盛な酒蔵さんであります。

と云う事でこの純米吟醸酒"春の詩"、一口、口に含んでみると、軽い酸味の爽やかな味が口一杯に広がり、コクと含み香も感じられます。
この酸味は、「五百万石」の味?
しかしともすれば強めに感じられるこの酸味は、乳酸菌にしては強すぎる感じも・・・。
惜しむらくはもう少し早めに飲むのが良かったのでしょうね、"春の詩"の通り、春のお酒ですし・・・。
それにお酒には厳しい"常温で山積み"されていたものだったので、もっと良い条件でこのお酒を頂いていれば、恐らくは又違った味になっていたでしょうね。
でも素性の良さは良く判りました。

しかし、流石は女性杜氏、大塚さんデザインの"四季の純米吟醸"シリーズ、可愛いいボトルで新感覚の日本酒。とても良いです。

使用カメラiPhone6s、aiちゃん撮影。
 
<<招徳酒造株式会社>>さんへ戻る

<<お酒の棚>>へ戻る