![]() |
日本陸軍戦闘機セット(ツクダ1/700)。1991(H03)〜1996(H08)頃、制作。 この4機種が、一応30機入って1セットになっていましたが、どの飛行機が何機入っていたかまでは・・・、忘れました(笑)。 しっかし、これがなかなか出来が良くって、色々と遊んでしまいたくなるんです。 |
![]() |
川崎 キ-41「三式戦闘機」(三式戦)、"飛燕"。 一応、飛行第244戦隊仕様と云う事にしてありますので、細かく云うと"T型丙"タイプになりますかな。 コードネーム"Tonny"。 定員1名。最高速度580km/h、航続距離1800km。 武装、12.7mm機関砲X2、20mm機関砲X2、 100kg〜250kg爆弾X2。 <以上、"T型丙"のデータ> |
![]() |
川崎 キ-100「五式戦闘機」"(五式戦)"、非公式な愛称なら"飛燕改"とかも・・・? "飛燕"のエンジンを、水冷タイプから空冷タイプに変えた物で、結構、高性能です。 尚、コードネームは存在しないらしい・・・。 定員1名。最高速度580km/h、航続距離2200km。 武装、12.7mm機関砲X2、20mm機関砲X2、 250kg爆弾X2。 <以上、"T型"のデータ> 陸軍機は、ちゃんと表をタミヤ・エナメルのXF-13"濃緑色"、裏を同XF-14"明灰緑色"に塗っています。 |
![]() |
川崎 キ-45改「二式複座戦闘機」(二式複戦)、"屠龍"。 一応、B-29迎撃で活躍した"T型丁"タイプ・・・、だと思って下さい。 コードネーム"Nick"。 定員2名。最高速度547km/h、航続距離2000km。 武装、37mm固定機関砲X1、20mm固定機関砲X1、20mm旋回機関砲X2 250kg爆弾X2。 <以上、"T型丁"のデータ> |
![]() |
中島 キ-43「一式戦闘機」(一式戦)、"隼"。 細かく云うと"U型"タイプになりますかな。 コードネーム"Oscar"。 定員1名。最高速度548km/h、航続距離1620km。 武装、12.7mm機関砲X2、 30kg〜250kg爆弾X2。 <以上、"U型(後期型)"のデータ> これは何を隠そう、シミュレーション・ボード・ゲーム「エアー・フォース、日本名"ヨーロッパ上空の戦い"(ドーントレス+エクスパンション・キット含)」(アバロン・ヒル)をプレイする時に使うユニット(駒)として作ったものです。 これで実際に何回かプレイしましたが、実感たっぷり、雰囲気たっぷりでしたね。 でも、量産されなかったのは、単に作るのが面倒だったから! |
![]() |
中島 キ-43「一式戦闘機」(一式戦)、"隼"。 細かく云うと"V型乙"タイプになりますねん。 コードネーム"Oscar"。 定員1名。最高速度、航続距離、不詳。 武装、20mm機関砲X2、 搭載可能爆弾数、不詳。 これは何を隠そう、コミック「戦場まんがシリーズ」(松本零士)G巻"勇者の雷鳴"の第4話「夜の蜻蛉」に登場した物で、そいつを1/700で再現してみました。 ま〜、一応機首に20mm機関砲を積んでいますので、機首を太くすべく溶きパテを何回か盛ってはいますが、如何せん1/700なので、良く解りません。 あくまでも気分ですな。 |
![]() |
三菱 キ-46「一○○式司令部偵察機」(百式司偵)、"新司偵"。 細かく云うと"V型甲"タイプで、海軍仕様にしてみました。 コードネーム"Dinah"。 定員2名。最高速度604km/h、航続距離24374(タンク有)km。 <以上、"V型甲"のデータ> これは何を隠そう、タミヤ・ニュースVol.323に載っていた"新司偵"のイラストを見て、この機首のラインに一目惚れし、この飛行機セットの"屠龍"をベースに改造したモノです。 一応、段差の無い機首のラインを出す為に溶きパテを盛り、主翼等も少しだけ削ったり・・・。 1/700だから、気分ですよ、気分! 海軍機は、ちゃんと表をタミヤ・エナメルのXF-11"暗緑色"、裏を同XF-12"明灰白色"に塗っています。 |
![]() |
やはり遊ぶのでしたら、空母に乗せないと、ね。 実際にはあり得ないシュチエーションでのショット。 |
![]() |
しかし、この空母 沖鷹 も主任務は航空機を南方へ送り届ける事でしたから、陸軍の航空機を載せたこんなシーンもひょっとして有りかも・・・。 使用カメラPentax k-x。 2012.08.20、撮影。 |