"おのみち"
今回ご紹介するのは広島県株式会社吉源酒造場さんが造る日本酒ブランド"寿齢の"おのみち"シリーズの純米吟醸酒です。

ちょっと前になりますが、兼ねてから広島(尾道)へ行きたいと言っていた娘が、先日私の広島旅行に感化され、遂に一人広島に行った際、お土産を頼んでいたもの。
重いのによく買ってきてくれました。

こちらの吉源酒造場さん、良い意味で素朴な田舎の小規模ながら頑張っておられる酒蔵さんです。
しかしながら、その旨さは折り紙付き、今回もじっくり頂きました。

と云う事で今回の純米吟醸酒"おのみち"、一口、口に含んでみると、ああ、懐かしい広島のお酒!
軽い吟醸香と云うか穏やかな香り、そして決して軽くはない酸味、この酸味がともすれば辛口の印象を受けますが、味はしっかりしているので濃い目の料理にも良く合います。
しかし飲みやすいので、久しぶりに"つーっ"と入りガツンと来るお酒に出会えました。
でもこの酸味、少し変わった感じがしましたが、やっぱりお米の味(「中生新千本」-なかてしんせんぼん-と読みます)・・・かな。
そして開栓後2〜3日すると、お酒の酸味(カド)が取れて"まろやか"に!
これが"バランスの取れた旨み"なのね。
瓶内で熟成され旨み(甘味)が増し、又違った美味しさが味わえる、純米吟醸酒"おのみち"のクオリティーの高さ、恐れ入りました。

因みに吉源酒造場さんの杉玉、奈良県は三輪山の大神(おおみわ)神社さんから送って貰ったとの事。
何か、親近感が増した様な・・・。

使用カメラiPhone6s、aiちゃん撮影。
 
<<株式会社吉源酒造場>>さんへ戻る

<<お酒の棚>>へ戻る