![]() |
広島県シリーズラストを飾るのは西条鶴醸造株式会社さんが造る日本酒"西条鶴"の活性純米酒、その名も"にごり酒"、勿論、生酒の新酒です。 M氏と日本三大酒処"西条"へ行った折り、西条鶴さんの冷蔵庫に眠る"にごり酒"を見つけ、更に「出来たてですよ。」と店員さんに囁かれ、既に5本買っていたにも関わらず迷わずレジの前に立ってしまったものです。 「軽さ」と「後ギレのよさ」がモットーの西条鶴醸造株式会社さんは、明治の面影を残す蔵で日々美味しいお酒造りに励んでおられます。 勿論西条鶴さんも数々の"モンドセレクション"を持って?(取って?)おられるのは、小規模酒蔵ならではのクオリティーの高さの証明ですな。 と云う事で、活性純米酒"にごり酒"、"にごり"なので少し濃く感じる甘味が口の中に広がり、"すっ"と消えていきます。 それにしても炭酸"きつーっ!" これ、ほんとに日本酒!と云う感じ。 米だけで造っているお酒なのにこんな味わい方も出来るなんて、これだから日本酒の世界は面白くて止められません。 アルコール度数16%なのに"ガツン"と来る感じも、"にごり"ときつめの炭酸のなせる業、実際はモットー通り軽快な甘味で後を引かないキレのあるお酒に仕上がっています。 程よい返り香もあって、肴を選ばないこの"にごり酒"私、大好きです。 因みにこの"西条鶴 にごり酒"、勿論開栓時の儀式が必要なのですが、そのハンパ無い炭酸度に一瞬ですが爆発しかけてしまい、ほんの微量ながら溢してしまいました・・・。 私とした事が〜! 使用カメラiPhone6s、2016.05.02、aiちゃん撮影。 |
|