![]() |
広島県シリーズ四本目は山陽鶴酒造株式会社さんが造る日本酒"山陽鶴"の純米吟醸の蔵出し生酒、その名も"しぼりたて"。 M氏と日本三大酒処"西条"へ早朝に行った折り、開店前のお店を半ば強引に開けてもらい(M氏の押しの賜物)お酒を購入したものです。 こちらの山陽鶴酒造株式会社さんは、"喉ごしのよい清酒本来の「甘酸辛苦渋」が一体になって融けあう日本酒を、西条独特の軟水を使用し、変わらぬ伝統を元に醸し出す清酒メーカー"だそうです。 この"「甘酸辛苦渋」が一体になって融けあう日本酒"と云うフレーズ、私、気に入りました。 と云う事で。この純米吟醸生酒の"山陽鶴 しぼりたて"、軽い吟醸香の中、一口飲むと、口の中がプチプチ弾けます。瓶内発酵しているのが何とも嬉しい限りです。僅かな酸味がありますが、嫌味な感じではなくそれが逆に軽快さを出しています。そしてちゃんとキレもあります。 ああ、美味しくて幾らでも飲めてしまう・・・。 この"軽くて切れのある"、正に「これぞ生」と云う感じのフレッシュな生酒、大好きです! 因みにこちらの山陽鶴酒造株式会社さん、"西条"酒蔵通りから少々外れていたので訪問するのを躊躇しておりましたが、M氏が"折角来たんだから"と引っ張って行ってくれたのでした。(お陰で又美味しいお酒が飲めました、M氏有難う) 使用カメラiPhone6s、2016.04.10、aiちゃん撮影。 |
|