ここは小山鍼灸院の裏ページです

へ戻る

新潟県の酒蔵さんのお酒です。(H30.05.01現在)

<<加茂錦酒造株式会社>>さん
画像と名称
主要諸元

無濾過 吟醸
(むろか ぎんじょう)
新潟県、加茂市、加茂錦酒造株式会社
<無濾過>吟醸酒
精米歩合、60%
原料米、不明。米、米麹とも国産。
日本酒度、不明。
酸度、+1.3
アルコール度数、15.2%
酵母、新潟G9号
検定用樽番号、T-176
調合用樽番号、T-22
内容量、300ml


<<関原酒造株式会社>>さん
画像と名称
主要諸元

升亀
(ますかめ)
新潟県、長岡市、関原酒造株式会社
生(貯蔵)酒
精米歩合、不明。
原料米、不明。
日本酒度、不明(+7.0)。
酸度、不明(1.6)。
アルコール度数、14%
内容量、720ml

長岡藩
(ながおかはん)
新潟県、長岡市、関原酒造株式会社
純米酒
精米歩合、70%
原料米、不明。
日本酒度、不明(+3.0)。
酸度、不明(1.6)。
アルコール度数、15%
内容量、720ml

群亀
(ぐんき)
新潟県、長岡市、関原酒造株式会社
普通酒(清酒)
精米歩合、不明。
原料米、国産米。
日本酒度、不明(+7.0)。
酸度、不明(1.6)。
アルコール度数、15%
内容量、720ml


<<今代司酒造株式会社>>さん
画像と名称
主要諸元

今代司
(いまよつかさ)
新潟県、新潟市中央区、今代司酒造株式会社
特別純米酒
精米歩合、60%
原料米、新潟産越端麗100%。
日本酒度、不明。
酸度、不明。
アルコール度数、15%
内容量、720ml


<<越後桜酒造株式会社>>さん
画像と名称
主要諸元

ひやおろし 越後桜
(えちござくら)
新潟県、阿賀野市、越後桜酒造株式会社
原酒
大吟醸酒
精米歩合、50%
原料米、山田錦(産地不明)。
日本酒度、不明。
酸度、不明。
アルコール度数、17%
内容量、720ml


<<弥彦酒造株式会社>>さん
画像と名称
主要諸元

こしのはくせつ(特別純米酒)
(とくべつじゅんまいしゅ)
新潟県、西蒲原郡、弥彦村、弥彦酒造株式会社
(特別)純米酒
精米歩合、50%
原料米、新潟県(弥彦)産越淡麗100%。
日本酒度、+3
酸度、不明。
アルコール度数、14〜15%
内容量、720ml


<<新潟銘醸株式会社>>さん
画像と名称
主要諸元

長者盛 銘醸名水Ver
(
ちょうじゃさかり
めいじょうめいすいばーじょん
)
新潟県、小千谷市、新潟銘醸株式会社
(特別)純米酒
精米歩合、58%
原料米、麹米、掛米とも新潟県産。
日本酒度、+2〜+4
酸度、1.6〜1.8
アミノ酸度、1.0〜1.2
アルコール度数、15%
内容量、180ml


<<天領盃酒造株式会社>>さん
画像と名称
主要諸元

天領盃 辛口原酒
(てんりょうはい からくちげんしゅ)
新潟県、佐渡市、天領盃酒造株式会社
原酒
本醸造酒
精米歩合、60%
原料米、麹米、掛米とも新潟県産。
日本酒度、不明。
酸度、不明。
アルコール度数、18%
内容量、720ml


<<株式会社北雪酒造>>さん
画像と名称
主要諸元

北雪
(ほくせつ)
新潟県、佐渡市、株式会社北雪酒造
原酒
純米吟醸酒
精米歩合、麹米50%、掛米55%
原料米、越淡麗100%。
日本酒度、不明。
酸度、不明。
アルコール度数、17.5%
内容量、720ml


<<塩川酒造株式会社>>さん
画像と名称
主要諸元

新雪物語
(しんせつものがたり)
新潟県、新潟市西区内野町、塩川酒造株式会社
生酒
純米吟醸酒
精米歩合、60%
原料米、越淡麗100%。
日本酒度、不明。
酸度、不明。
アルコール度数、15%以上〜16%未満
内容量、720ml

もりひかり
新潟県、新潟市西区内野町、塩川酒造株式会社
純米吟醸酒
精米歩合、60%
原料米、1本〆100%。(G-8号酵母)
日本酒度、+3.7
酸度、1.5
アルコール度数、15%以上〜16%未満
内容量、720ml
<画像は記事へ、社名は各酒蔵のHPへそれぞれリンクします>

<<お酒の棚>>へ戻る